書籍・メディア情報
![]() |
![]() |
![]() |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
「販売員の悩み解決大全」日本能率協会(2018/4) |
「一生使える電話のマナー」大和出版(2018/4) |
「結果を出せる人のビジネスマナー」すばる舎(2018/1) |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
2019年4月「14刷63,000部!」 |
「4刷のロングセラー」 「場面別 クレーム電話完全対応マニュアル」大和出版(2010/2) 最初の一言から、トラブルに発展させない受け答えまで解説。事例を多く挙げています。 |
「2018年12月重版」 「接客用語辞典」すばる舎(2017/3) 間違った接客用語、お客様をイラッとさせる言葉など121フレーズを、笑顔になる言葉に変換しました。 |
![]() |
![]() |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
「ミス・失敗がこわくなくなる本」シリーズ5冊 日本能率協会(2017/3) |
「おつきあいのマナー新事典」朝日新聞出版(2016/6) 様々なお付き合いを、各専門家が場面別に紹介しています。尾形は「友達」「職場」のお付き合いを担当。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
【Kindle版】「やばいよ!お葬式5分前」すばる舎(2016/1) 突然やってくる訃報。そんな時に慌てないための5分間レクチャー。周りと差がつくマナーポイントも紹介。 |
「大人かわいい女性 話しかた&マナー」日本文芸社(2013/3) 仕事でもプライベートでも、立ち居振る舞い、言葉など「魅せる」ポイント満載です! |
「マナーのルール」中経KADOKAWA文庫(2015/3) マナーを見直したい方、ステップアップしたい方にお勧めです。文庫なので持ち運びに便利。 |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
「仕事美人のビジネスマナー 基本とコツ」西東社(2014/3) ビジネスマナーの基本から応用の全てを書いています。これ一冊で安心。 |
「ビジネス敬語の基本とコツ」学習研究社 (2009/05) 敬語・言葉使いを中心にマナーまで網羅しています。 |
「(新版)電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー」西東社(2020/3) 10年以上ご好評いただいた内容に、電話応対やSNSのマナーなど現代の内容を追加しました! |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
「同僚・上司・取引先を見方につける!ビジネスマナー」宝島社(2015/5) 人間関係や仕事で悩んでいる人へ。5つのステップでお伝えしています。 |
「男のマナーパーフェクトBOOK」ナツメ社(2013/3) 新入社員として必要な常識がこの一冊でしっかり身につきます。図解で解説しています。 |
「誰からも嫌われない<図解>店員のマナー(共著)」サンクチュアリ出版(2012/7) 店員として身につけて欲しいことを漫画や図解で説明しています。 |
![]() |
![]() |
|
詳細はこちら | 詳細はこちら | |
「ビジネスマナー『気配り』レッスン37」学研パブリッシング(2012/4) 大人の女性として、相手の心をつかむ“攻めの気配り”を身につけましょう! |
「図解 ビジネス・シチュエーション別話し方の教科書(共著)」サンクチュアリ出版(2010/7) 9の場面で、プロ直伝の会話術が満載。尾形は電話応対とクレーム対応を担当。 |
その他の書籍
「『場面別』電話の正しい受け方・かけ方」大和出版(2006/10)
「お入学の本 関西版(取材掲載)」蔵書房(2004/7 2004/12)
テレビ・ラジオ出演
■テレビ東京 「よじごじDays」ご近所トラブル対処 2019年5月
■TBS(CBC) 「ゴゴスマ」近隣トラブル対処 2019年3月
■フジテレビ 「ノンストップ」 引越しのご挨拶 2018年
■日本テレビ 「ZIP!HATENAVI」 電話応対の基本 2018年
■テレビ朝日 「羽鳥慎一のモーニングショー」 携帯電話のマナー 2017年
■日本テレビ 「中居正広のブラックバラエティ」
■TOKYO FM 「シナプス」
■NHK総合テレビ 「みんなでニホンGO」
■ラジオFM石川 「言葉のマナー」
■NHKラジオ 「実践敬語」 他
雑 誌
anan No.2156号「モテる」の秘密 2019年6月19日発売
仕事、人間関係、恋愛・・・あらゆる場面で愛される。
尾形はP40から4ページ、「“できるね”と言われる行動テク」を担当
見ごたえのある一冊で、永久保存版としておすすめです。
詳しくはこちらから
日経BPムックAssocieスキルアップシリーズ 2019年6月発行
「再点検NGマナー」詳しくはこちらから
慣れてくるとついやってしまいがちなNGマナーを見直しましょう。
日経ビジネスアソシエ 2018年5月号
次世代リーダーとして「職場の今どきのマナー」を再点検
詳しくはこちらから
Tarzan 2018.3/8号「ビジネスのやってはいけない」
昨日の常識は今日の非常識。ビジネスマナーの変化。
9つのNGケースをお伝えしています。
日経MJ 4月号「悪質クレームにどう対応」
現代のクレームを見極めた内容で
多くの企業から問い合わせをいただいています
PDFはこちらから
日経ウーマン 2016年5月号
「職場の『敵キャラ』撃退トーク
anan 2016年4月13日号
「メール&SNSのマナー質問箱」
近代セールス 2015年4月~2016年3月連載
「美しい言葉遣いのための敬語の作法」
宝島e‐MOOK 2015年2月
「立ち居振る舞いBOOK」
マーケティング情報紙 日経MJ 2016年4月6日号 「悪質クレームにどう対応するか」
日経ウーマン 2015年12月号 「クレームのマナー」
日経ウーマン別冊 2015年10月 「年代別に身につけておくマナー」
プレジデントウーマン 2015年10月号「マナー&品格入門」
シティリビング 2014年9月~12月 「マナーと言葉」
日経新聞 2014年10月20日夕刊 「パーティ事前と当日の心得」
日経ウーマン 2014年12月号 「心の広さを感じる素敵な女性へ」
日経ウーマン 2014年4月号 「聞く力&話す技術」で「働き女子の敬語検定」
Minaミーナ 2014年2月号 「美人マナー塾」
Body+ボディプラス 2014年1月号 「女性社長の輝き」
anan 2013年9月号 「ビジネスマナーテスト」
bizmomビズマム 夏秋号 「職場の人間関係」
Just Healthジャストヘルス 2011年4月~2013年3月 「ビジネスマナー連載」
Gainerゲイナー 2012年3・4月号 「大人の集中マナー講座」
OLmanual 2011年12月号 特別企画「クレーム電話」パーフェクトマニュアルを執筆
Gakken Mook 2011年6月 『「できる人」の話し方実践テクニック』
日経おとなのOFF 2010年4・12月 「おとなのマナー完璧講座」
Gainer ゲイナー 2009年10月号 「お詫びのしかた」
月刊日本語 2009年6月号 「敬語の達人特集記事」
その他、多数